2014年 03月 21日
「学院長日記」 ミュージシャンはコーラスも出来れば最高! たまには、僕の歌でも聴いてください。(笑) |
ロックやポップスのミュージシャンたるもの、自分の楽器以外に作編曲をするべし。、、、と再三言っていますが、、、。実は、、、もう一つ
ボーカルやコーラスもできればもっと良い。
ってみなさん知っていますか?
バンドでコーラスができれば、サウンドの幅がぐーんと広がるんです。
という事で、僕も歌が歌えるという証拠に、僕のボーカル曲「うす紅の手紙」を聴いて見てくださいね!
ま、たまにはこんなのも、お許し下さいませ。
後もう一曲「Etenraku」はインストルメンタルです。

03 うす紅の手紙.wma
08 Etenraku.wma
これらの曲は以前発表した僕のソロアルバム「エイジアン ブラック アイズ」に入っている曲です。
「うす紅の手紙」ではハモンドB3でオルガンソロも演奏しています。最近ハモンドオルガンはほとんどサンプリングが使われています。このソロでは本物を使っていますので、違いが解ると思います。
「Etenraku」ではアドリブソロがギター(和田あきら)・キーボード(僕-松浦義和)の順で出てきます。
キーボードソロではプロフェット5というアナログシンセサイザーの名機を使用しています。その抜けの良い音色も楽しんでください。もちろんソロの内容も凝っていますよ。
レコーディングは、ほとんどソルフェのスタジオで行っています。
ボーカルやコーラスもできればもっと良い。
ってみなさん知っていますか?
バンドでコーラスができれば、サウンドの幅がぐーんと広がるんです。
という事で、僕も歌が歌えるという証拠に、僕のボーカル曲「うす紅の手紙」を聴いて見てくださいね!
ま、たまにはこんなのも、お許し下さいませ。
後もう一曲「Etenraku」はインストルメンタルです。

03 うす紅の手紙.wma
08 Etenraku.wma
これらの曲は以前発表した僕のソロアルバム「エイジアン ブラック アイズ」に入っている曲です。
「うす紅の手紙」ではハモンドB3でオルガンソロも演奏しています。最近ハモンドオルガンはほとんどサンプリングが使われています。このソロでは本物を使っていますので、違いが解ると思います。
「Etenraku」ではアドリブソロがギター(和田あきら)・キーボード(僕-松浦義和)の順で出てきます。
キーボードソロではプロフェット5というアナログシンセサイザーの名機を使用しています。その抜けの良い音色も楽しんでください。もちろんソロの内容も凝っていますよ。
レコーディングは、ほとんどソルフェのスタジオで行っています。
by solfemusic
| 2014-03-21 19:50
| 学院長日記